より高度な開発環境

このページの内容はMac OS X Tigerユーザー向けです。 macOS Sierraユーザーの方は次のページをご覧ください。

第2章 準備(macOS Sierra)

統合開発環境 (IDE) とは

これまでにターミナルを使って、基本中の基本を押さえてきました。しかし、「あんな面倒なコマンドをいちいち打ち込まなけりゃならないのか。」と残念に思われているかもしれません。ある程度練習すればコマンド入力にも慣れるでしょうから、本講座を勉強するだけなら十分いけると思います。しかし、もっと本格的なプログラミングをやっていくためにはターミナルでは太刀打ちできません。
そのために統合開発環境 (IDE) というものが存在します。IDEとはIntegrated Development Environmentの略です。IDEはテキストエディタ、コンパイラ、デバッガなどを統合したもので、プログラムを書いてボタンをクリックするだけでコンパイル、実行することができます。しかもプログラムにバグ(プログラムの誤り)が有る場合は、デバッガで調べて、比較的簡単にデバッグ(プログラムの修正)することができます。
そんないいものがあるのなら、すぐにIDEを使って勉強したいと思われる方もいるかもしれません。もちろんOKです。ただし、個々のIDEについて解説することは本講座の目的を外れることになりますので、それはまたの機会にさせていただき、ここではいくつかのIDEを紹介するに止めます。

代表的なIDE

Xcode

Mac OS Xに付属する統合開発環境です。開発しているのはもちろんAppleです。
主にCocoaやCarbonでMac専用のアプリケーションを開発するためのものなのですが、他にもいろんなものが作れます。その一つとしてPure Javaアプリケーションも作れるのです。しかもできあがったJavaアプリケーションをあたかもMac専用のアプリケーションの様にパッケージ化してくれます。
しかし、残念ながらPure Javaプログラミングにおいては、GUIをポトペタで作ることはできません。GUIを作るときは、がんばってコードをガリガリ書くしかないのです。

NetBeans

Sunを中心とするコミュニティが開発しているオープンソース統合開発環境です。
Eclipseに比べて、ソースコードの編集機能が弱いと言われてきましたが、その差は縮まりつつあります。
通常よく使われる機能のほとんどは標準装備となっていますので、わざわざ機能を追加する必要がほとんどありません。たとえば、プロパティーファイルのエディタもNetBeansでは標準装備となっています。一番嬉しいのはGUIエディタ(Matisse)でしょう。これが非常に使いやすいのです。おかげでGUIの作成はスムーズにできると思います。
また、Javaを開発しているサン・マイクロシステムズ自身が開発していることから、最新版のJavaへの対応が非常に早いのも特長のひとつです。

関連リンク

Eclipse

eclipse.orgが開発しているオープンソース統合開発環境です。
おそらく現在最も多くの開発者によって使われている開発環境であり、デファクトスタンダードと言ってもいいでしょう。
ソースコードの編集機能がNetBeansよりも優れていると言われています。また豊富なプラグインによって機能を追加していくことができます。これらの点がEclipseが広く普及した理由だと考えられています。
入門書、解説書などもNetBeansより多く、自分に合ったテキストを選ぶことができます。
しかし、GUIエディタ(Visual Editor)などの基本的な機能さえも標準装備になっていない点など、初心者にとってはあまり親切とは言えないかもしれません。

関連リンク

結局どれを選べばいいのか。

もちろん他にもIDEはあるのですが、実際にはNetBeansとEclipseの二つに一つだと思います。
理由はまず無料であることです。無料であることのメリットは、その開発環境が自分に合わないと思ったときに、容易に他のものに乗り換えられることを意味します。無料なら大したものではないと思われる人もいるかもしれませんが、それはとんでもない誤解です。両者ともに非常に高機能であり、上級者も満足させてくれること請け合いです。
もう一つの理由は学習のための情報の豊富さです。多くのサイトで、NetBeansやEclipseに関する情報が手に入ります。
会社の指示でどうしても他のIDEを使わなければならない人以外はこの二つのうちのどちらかで間違いないでしょう。
「面倒なことは抜きにして、今すぐIDEで楽しくプログラミングを始めたい。最新版のJavaを活用したい。」という人はNetBeansをどうぞ。
「プラグインをどんどんインストールして、自分向きにIDEをカスタマイズしていきたい。高度な編集機能でばりばりコードを書きたい。」という人はEclipseです。
ちなみに私はMacユーザーであり、上記の3つの開発環境をすべて試しました。その結果、今は本格的なアプリケーションの開発にはNetBeansを使い、ちょっとした実験をするときはXcodeを使うというやりかたに落ち着きました。
NetBeansを選んだ一番の理由は、GUIエディタがとても使いやすいので、ストレス無くGUIデザインができるからです。おかげで、プログラムの一番大事な部分、面白い部分だけに集中することができます。
またXcodeは複雑なGUIを持ったアプリケーションを作るのにはとても非力ですが、ごく簡単なアプリケーションをささっと作るにはNetBeansよりも便利だと思います。